アップルパイのキッチンカーがある町

その日は電車に乗って目的地に向かう用事があった。利用したことがない路線に恐れをなしつつ身体を電車に乗り込ませる。

車内は空いていた。環境音が少ないことを確認してイヤホンを外す。目的の駅までは10分もかからない。

 

本を読む気にもSNSを漁る気にもならず、ぼんやりと車内を見る。視界がほどけてきた。こういうときは大抵最近のスケジュールや今月のスケジュールや年末のスケジュールについて頭が勝手に考え始める。

 

 

かつてないほど病院に通った1ヶ月だった。今月に入って特別不健康になったというわけではなく『ひょっとすると人間は健康な方がいいのではないか?』『自分って病院に行った方がいいのではないか?』と思い始めて実行し始めた秋だった。


ここ数年、病院と縁遠い生活を送っていたため自分の生活に“科”が現れて戸惑う気持ちがある。この数週間の間に“整形外”と“心療内”に数回行った。来週から“歯”も加わる。“眼”にも行きたい。


無意識に『行きたい』と書いたが、いま挙げたどの“科”にも行きたくて行っているわけじゃない。病院は嫌いだ。なんでこんなに金かかるんだ上等な身体だなと思いながら歯を食いしばって金を払っている(そして歯を傷める)。

 

 

電車が停まる。駅名を確認して降りる。ポケットの中をまさぐりながら歩く。

改札にポケットから取り出したSuicaをかざすが、反応しない。残高はまだ余裕があるはずだから別の理由だろう。窓口らしきものは改札の外だがチャージ機の横に係員呼び出しボタンがあったので、押す。


程なくしてチャージ機の横にある壁に埋め込まれた細い板が開いて、帽子を被った細身の青年が細い窓から顔を出す。

改札が反応しない旨を伝えてSuicaを手渡すと、細い青年は細い窓の奥に引っ込んでいく。


気になる。なんでこんなに細い窓なんだろう。細すぎる。こんな細い四角が窓口を繋ぐ扉だなんて思いもしなかった。

 

こんなに細い窓なら、窓口対応をする職員も全員細いのだろうか。入社試験で細い窓をくぐる試験があるかもしれない。きっと入社時にくぐれても、時間が経って体型が変わって細い窓をくぐれなくなったら別の部署に異動になったりするんだろうな。

 

 

「これで通れると思います」

細い青年がSuicaをこちらに向けていた。

改札を出た。

降り立った町は少しリンゴの匂いがした。